上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前から書こう書こうとしていた最近のマイブームである読書について書いてみる。決してどこかのブログの真似をしたわけではないし、エイプリルフールネタも思いついてはいない。
この作品を知ったのは偶然見た
バジリスクから。
それから歳月が過ぎ、地方に研修に行っていた際の空き時間が暇だな~と。そんなときに本屋で再会したのがこの作品。前々から原作を読みたいな~と思っていたのでグッドタイミング!ってやつです。
で、さらに歳月が過ぎ今では山田風太郎そのものに導かれ甲賀忍法帖から続く忍法帖シリーズを読破しようと通勤時間をフル活用。通勤時間のみと言えど1週間に1冊ペースとなっております。。。
その中でもお気に入りは・・・
忍法八犬伝。滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」をモチーフとしたパロディ要素もある作品である。
山田風太郎作品は正直言ってR18もといR25指定の描写が多々見られるが、それを抜きにしても読み始めたら止まらない。読書を好きってわけでもどちらかというとノンフィクション系が好きだった私であってもこうやってのめり込んでいるのだからそういうことなのだろう。
有名作品としては先にあげた「甲賀忍法帖」や「魔界転生」などであるが、私としてはこの「忍法八犬伝」も捨てがたいと思う。どうしても重々しくなる雰囲気が多い忍びの世界の中で、そんな世界をあざ笑うかのように繰り広げられる世界は必見である。あの服部半蔵すらコケにされる忍者の世界が山田風太郎にはある。
そんな感じで4/1現在、「甲賀忍法帖」「忍法忠臣蔵」「伊賀忍法帖」「忍法八犬伝」「くの一忍法帖」「魔界転生」「江戸忍法帖」を読破。世の中の人にとっては今更かよ、と言われそうだが私にとっては今がまさに風太郎ブームなのである。
|x・)ノシ
スポンサーサイト
TRACKBACK▼
http://moonattack.blog39.fc2.com/tb.php/253-9180c9bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|x・)つ http://rass.blog43.fc2.com/blog-entry-2242.html
|み