上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ZETAの鼓動から1ヶ月弱。時は来た。
ZETA SH-09D/SHARPN-04Bのカメラが使い物にならなくなって数ヶ月。
満を持してスマホデビューを果たしました。
この夏にはdocomoからここまでするかといったスマホ発売ラッシュ。こうなりゃスマホ買うしか無いよねと。
ZETAにした理由は・・・なんでもありってところかな。
ウォークマンの代わりになるし、ワンセグも見れるし、赤外線通信もある。
当初はSonyのGXに名前からして惹かれていたのですが、赤外線通信もワンセグもない。
ウォークマンはあるけど・・・というところで足踏み。ネタだけじゃ買えない額なのよね。
で、手にしたのが昨日。予約していたのでさくっと契約変更できました。
そんなわけで1日経ったので軽くレビューを。
1.電池の持ち
スマホにして、まずここだよね問題は。
とりあえず本日の電池状況をさらっと。
AM7:00 家を出る。電池残量99%
ウォークマン代わりにひたすら流しながら出勤
AM8:00 会社に着く。電池残量89%
少量のメールが来るぐらい
PM0:00 昼食中。電池残量87%
iコンシェルのお知らせがたまに。割引のための契約中。
PM5:45 定時。電池残量83%
少々残業し、帰路と見せかけてちょこっと寄り道。その間もウォークマン状態。
PM8:20 帰宅。電池残量55%
そして置くだけ充電中・・・
とりあえずバックグラウンドで動くものを少なくし(GPSはOFF)、通常使うだろう機能を使ってみた感じ。
思ったより持ちそうですね。会社にも充電器を、って思ってたけど、徹夜しない限りは大丈夫かなと。
メールを打つのにいらっと来るときがあるけど、N-04Bはレスポンスも悪かったし、それを考えるとZETAの方がいい。ウォークマンもデータ転送アプリも良い感じだし、自分色にいじれるっていいもんだね。
そんな感じにちょっと遅目のスマホデビュー。
次はマルチメディア(カメラ、動画、音楽)系を掘り下げてみたいと思います。
スポンサーサイト
TRACKBACK▼
http://moonattack.blog39.fc2.com/tb.php/856-627a0d94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)